このようなことを考えている方の参考になれば幸いです。
皆さん子供に玩具を買う際に、すぐ飽きないで欲しいと願って買いませんか?
もしかしたら子供に体験させることが目的だからそんなこと考えたことも無い、と言う方が多数派かもしれませんね…。
ですが、はい、ワイはケチケチ思考なので思ってしまうんですよねえ…。
息子よ、すまん!
そんなわけで、とりあえずワイ息子(4歳)が飽きずに遊んでくれている玩具を紹介します。
①アンパンマンブロック
②ジグソーパズル
③最強王図鑑の本
②ジグソーパズル
③最強王図鑑の本
3選っていうかこの3つだけ長く遊んでいるだけですね。笑
タイトル詐欺です。笑
アンパンマンブロック
購入時期:2年前くらい。
ブロックが大きいので細かい表現は難しいですが、特徴をとらえたものを作ったときは驚かされます。年々どんどん複雑なものを作れるようになっていき、子どもの成長を感じることができます。
また、ブロックが大きいので下の子が飲み込む心配もありません。
↓最初にこちらを購入しました。
|
↓追加でこちらを購入しました。
|
ジグソーパズル(100ピース)
購入時期:1年前くらい。
最初は一緒に作っていましたが、最近では自分だけで作れるようになりました。
こちらも子供の成長を感じられる玩具ですね。
ただし、絵柄はとても重要で、子供の興味のある絵柄じゃないと飽きてしまう気がします。
下の子はパズルの端っこを少し食べてしまったので、小さい子には注意!
|
最強王図鑑の本
購入時期:半年前くらい。
ワイ息子が今もっともハマっているものです。寝る前の読み聞かせの時に読んで欲しいと言われます。
最強王図鑑自体はワイも息子もちょうど半年前くらいに知りました。
アニメ版も面白いのでぜひ見てみてください。
|
まとめ
・ワイ息子が飽きていない玩具を紹介。
・成長が感じられるものは嬉しい。
・成長が感じられるものは嬉しい。
まあ結局はその子の性格によって飽きない玩具が違うと思いますが、参考になれば幸いです。
終わり
コメント