中国 SOULというアプリは言語学習の友達が作れるか 中国人の友達にSOULというアプリが流行っていると聞いたので、新たな中国人の友達を作るべく、1ヶ月くらい使ってみました。このアプリですが、「診断で趣味の仲間と出会える」ということを謳っており、簡単な診断テストをやって自分の属性を決め、同じ属... 2025.03.29 中国
中国 Duolingoで中国人の友達が見つからない…? 中国人で語学学習してる人って結構Duolingoを使ってたりします。当然ワイもDuolingoプレイヤーなので、お互い友達登録しようって話になるんですが、ユーザー名やQRコードで検索しても友達が出てこないんですね。そんで友達側でも探してもら... 2025.03.28 中国
中国 中国人と出かける時は、ハンカチを決して忘れないように! 日本に住む紳士、淑女の皆様、こんにちは。今回は特に紳士の方々に朗報を差し上げます。ズバリ、ハンカチ持ってるだけで好感度上がっちゃうよ~という何とも怪しい情報です。はい、説明させて頂きます。恐らく皆さんご存知の通り、日本人は世界でもトップクラ... 2025.03.25 中国
中国 中国との取引企業は春節の時期にご注意を…! 最近の日本企業であれば中国企業との取引も少なくないと思います。ですがやはり国が違えば文化も違うということで、いろいろ苦労している人も多いはずです。そして今回は中国の中では非常に大事にされている祝日の春節での注意点についてお話ししたいと思いま... 2025.03.17 中国
備忘録 初めての内見…! プロデューサーさん!内見ですよ!内見!...ということで、今までこういうことは最終的に面倒になって行かないということが多かったのですが、今回はとりあえず行動しようということで内見に行ってきました。見に行ったのは中古マンションで3LDK、3,... 2024.08.26 備忘録
日常ネタ どうして…?インフルエンサー 最近不動産を調べているためにYouTubeを見ています。そして某インフルエンサーが出演している賃貸と購入についての動画を見たんですが、某インフルエンサーや他の出演者たちは不動産購入するやつはバカみたいな感じ(バカとは言っていない)で話してい... 2024.08.23 日常ネタ
日常ネタ 日本はアメリカの植民地…? 昨今の政策などを見ていると、日本は敗戦後、国として完全な独立はしていないんじゃないかと感じますね。昔から言われているかもしれませんが、最近は特にひどいと感じます。ワイ以外にも漠然とこのように感じる日本人は多いのではないでしょうか?まあワイは... 2024.08.20 日常ネタ
備忘録 住宅ローン繰り上げ返済の備忘録 ここまで住宅購入について調べていくうちに、ふと思ったんです。あれ?もし宝くじが当たって急に手元に大金が転がり込んだら一気に返済しても良いのかな?...と。調べてみたら、これを「繰り上げ返済」というみたいですね...。なんか聞いたことあるわ.... 2024.08.08 備忘録
備忘録 住宅ローン控除の備忘録 住宅ローン控除というものがありますよね。よく分かっていないので調べてみました。その備忘録になります。控除額 = 住宅ローン残高 × 控除率という計算式のようです。具体的に知りたいのでシミュレーションしてみました。①物件3,000万円、頭金な... 2024.08.07 備忘録
備忘録 住宅購入の備忘録 最近将来の家のことを考える機会が増えまして、疑問に思っていることを備忘録にまとめて考えを整理していきたいと思います。そもそもは今賃貸ですが、子供が成長した時に子供の部屋が無いということが気になり始めたきっかけになります。そこで今の地域で3L... 2024.08.06 備忘録